凄腕のトレーダーでも、始めたときから勝てている人はまずいません。何度も失敗しそこから学び、勝てるようになったのです。
勝てないからと言い訳をしてあなたはあきらめるのか?
あともう少しのトコロで勝てるのにその原因を明らかにせず、勝ち組の仲間入りを果たさなくていいのか?
ここでは勝てている人とそうではない人の特徴を解説していきます。
ここに書いてあることを参考にしていただき、ご自身のトレードの成績を上げていただければ幸いです。
FXで利益の出る人とそうでない人の違いは【FXに対する向き合い方】その時々の利益だけを考えるか、それとも次につながることも考えるか
CONTENTS
FXで勝つことができない根拠とその解決策
理由その1 感覚でトレードしている
なんか上がりそうだから買おう。なんか下がりそうだから売ろう。
明確な根拠もないのに、何となくでトレードしていませんか?
そのままでは、いつまでもFXビギナーしかりギャンブルトレーダーのままです。
いち早くそのレベルから脱却しましょう!!
解決策 1 後から説明してと言われた時に、その理由を説明できる。
何故そこでポジションを持ったのか、最低でも3つくらいはその根拠がほしいです。
急な値動きに飛びついて、ダマシにあったりしていませんか?
相場でチャンスはいくらでもあるので、落ち着いてその時を待ちましょう。
解決策 2 自分に合ったトレードルールを確立する。
FXにおいて、様々な相場に対応することは必要なことですが、全く利益が出ないという方は、まずは一つに絞って、『この時、この場面の時にだけエントリーする。』というものを見つけましょう。
それで利益が安定してきたら、他の手法も考えればいいのです。
理由その2 相場の流れが把握できていない。
今が、どういった状況なのか理解しきれていないかもしれません。
レンジ中なのか、それとも明確なトレンドなのか。イマイチ分かっていないところでエントリーすると痛い目を見ます。
解決策 明確なサインがあるまで取引しない
トレンド中もしくはトレンドが発生する時は、ラインブレイクなど明確な特徴があるので、それらが発現するまではポジションを持たない。
レンジ中は何回も水平線等の間をいったりきたりするので、水平線を引いてトレードをするか、具体性の無い相場の場合はトレードをしないという選択肢も大いにあります。
理由その 3 自分の手法にあったテクニカルが使えていない
インターネット上で勝てるというテクニカルを一度にたくさん併用しすぎてしまってエントリータイミング逆に見失ってしまっている。
エントリータイミングが過度に多すぎたり、極端に少なくなってしまっている。
解決策 それぞれのテクニカルの得意不得意を把握しておく
個々のテクニカルの特徴を理解し、どの相場に適性があるかしっかり把握しておき、自分のトレーディングスタイルに適応したものを知っておく。
理由その4 レバレッジが高いからといってご自身の資金ギリギリで取引をしている。
海外FXの場合、国内FXと比較してかなりレバレッジが高いため少額でも大きい金額でのトレードが出来てしまいまいます。
メリットでもあるのですが、その分逆行したときの損失も大きいです。ですので、証拠金維持率が最低でも1000%を下回らない程度で取引出来ると安定してくると思います。
理由その 5 いわゆるポジポジ病にかかっている
何となく勝てそうだから。こんなに値が動いたんだから逆に動くだろう。
といったような明確な根拠もなく簡単にポジションを持ってしまってはいつまでたっても成長しません。
解決策 根拠のある場面でのエントリーを徹底しましょう。
細かい所で無駄な損失は好ましい事ではありません。相場には自分が勝ちやすい場面が必ず訪れますのでそこを狙いましょう。
FXトレードにおいて、重要なPOINT メンタル管理について
最も重要と言っても過言ではないメンタル管理について記していこうと思います。
勝てていない人のメンタルの特徴
1回1回のトレードに重きを置いていない
しっかりした根拠もないのに適当にポジションを持ってしまう。何度も同じ場面で失敗してしまう。
面倒くさいので基本的な知識をいれていない
楽をしたいのでしっかりとFXの知識を入れていない。
確かにPC・スマートフォン等一つで稼げるので『稼ぎ方』としては楽です。
しかし安定して勝てるようになるには多少の経験・知識は必要になってきます。逆をいえば少し努力すれば普通の仕事では稼げないような額を稼ぎ出せるのでたった少しの苦労ぐらい出来ない人は何をやってもそうだと思うので、FXトレードもやらない方がいいと思います。
たまに勝ったトレードにばかり意識がいっていて、負けた時のトレードを振り返っていない。
やはり、勝てているトレーダーと負けているトレーダーの明確に分かる差はここだとおもいます。FXでは勝つことよりも、上手く負ける事。そちらのほうが大事になってきます。
勝てた時の原因も大事ですが、負けた時の原因をしっかり把握しておくこと。同じ失敗を繰り返さないことが大事です。
自分のトレードを習慣化できていない
いろんな手法を一度にたくさん試すのではなく、、まずは一つこれだというものを見つけましょう。そしてそれがしっくり来たら、次の手法も試してみましょう。
そして、必ずやってほしいものはトレード日誌をつけること。
大した事なさそうで、かなり重要なのが、トレード日誌をつけること。
私自身も特に関係ないと思っていましたが、トレード日誌をつけるようになってからは、成績が安定しました。
また、勝てているトレーダーの多くは日誌、少なくとも自分のトレードの検証は必ずやっています。
こういう場面、この時間帯ではこういう値動きをする。
こういった場面では控えるべきだなとか、分かってくることがあるので、めんどくさくても必ず書くことをおすすめします。
ご自身のせっかくのお金を失くすことの方がめんどくさいですからね。ノートを付けるぐらいのことはしたほうがいいです。
-
-
スキャルピングトレードをする際に、選ぶべき海外FX会社の特徴とコツを徹底検証!!
本記事では、トレードスタイルの一つ【スキャルピング】に着目した内容をまとめています。 スキャルピングは初心者にもできるのか? スキャルピングで稼げる業者の条件とは? スキャルピ ...
続きを見る